早いもので10月も終わり。 ということは、今年も残りは2か月ということですね。 日頃はテレビを見ないのですが、ちょっと見る機会がある時にCMに気を付けてみると、シチューや風邪薬のCMが始まっており、
冬が近づいていることが感じられます。 世間の自動販売機にも少しずつ「HOT」が登場していますが、自動販売機を切り替える作業をされる方々は、毎年のこととはいえ大変ですよね。 頭が下がります。
東京の生活ではテレビを持ってない(=必要ない)ので、日常の情報源は主にラジオ。 中でも TOKYO-FM (80.0MHz) は、朝の目覚めから夜寝付くまで、部屋にいない時を除いて、ほぼ一日中流れています。
今月は稀な経験をしたり、日頃は余り話す機会が無い昔のラジオの番組の話題で盛り上がったりと、いつも以上に何かとラジオに接する機会が多い1か月でした。 だからという訳ではありませんが、こちらのページの更新はサボりがちで、
もうすぐ 180,000 アクセスを迎えるというのに、今月の日記はたったの2日! こりゃ、単なる言い訳ですね。
ラジオは声や音楽など「音」だけで情報を伝える媒体なので、テレビに比べるとシンプルです。 部屋でラジオを入れっ放しにしていても、耳さえ休まなければ何でもできるので、テレビよりも生活への制約が少ないと感じています。
朝晩は涼しいというより、少し寒い感覚の時期になりました。 体調に注意して、今年の残り2か月を過ごしていきたいものです。