June 2013

2013年
6月1日
(土)
【6月を迎えるにあたって】

最近はこれで「充電」
 6月になりました。 今年の福岡(九州北部)の梅雨入りは昨年よりも早く、5月27日に「梅雨入りしたとみられる」宣言が出ました。 梅雨入りが早いと、夏はどうなるんでしょうかねぇ?  あまり暑くならないといいのですが、まぁこればかりは自然(+一部、人間の自然に対する身勝手な行為も含む)次第ですからねぇ。

 最近、少しばかり時間が取れない日が続いていました。 おかげで(?)、5月の日記書き込みは、たったの3回・・・。 寂しい限りです。 今日になって、やっと時間が取れたので、久しぶりに書き込んでいます。  忙しさも一段落したので、写真の燃料で「充電」しているところです(笑)。

 季節ものの枇杷や、運航を再開した Boeing-787 の写真でもアップしようかと思ったのですが、昨年の6月の日記 が、まさに「枇杷」+「Boeing-787」。 もろにカブるので、止めました。

 忙しさにかまけて、忘れてましたが(橋やん、ゴメ〜ン!)、5月28日は、イラクで生涯を閉じた橋田信介さんの9回目の命日でした。 毎年この時期に本サイトに登場する橋田信介さんを偲ぶページは、こちら をご覧ください。  橋やん、今年は広島の酒でカンパイです。 (1)


2013年
6月2日
(日)
【日本最初の禅寺・聖福寺】

久しぶりの福岡市博物館で開催
 この週末、福岡はハッキリしない天気。 今日も一日曇り模様で、時々小さな雨が落ちていました。 '99年製ワガママ娘の運動会でしたが、暑過ぎず(むしろ肌寒いくらい?)、 天気も何とか持ち応えてくれて、無事に終わりました。

 今日は運動会が終わった後に、久し振りに福岡市博物館に足を運び、開催中の「日本最初の禅寺・博多聖福寺」を見てきました。

 聖福寺は、江戸時代にユーモラスな禅画を残した名僧・仙崖(せんがい)和尚でも知られていますが。この禅寺を開いた栄西(ようさい)禅師の経歴を知って驚きました。

 というのは、栄西禅師は岡山の吉備津神社の神職の子として生まれ、最初に得度したのが安養寺。 吉備津神社も安養寺も、例年大型連休前半に行く山篭り修行地の至近だったからです。

 なんか、世間は狭いですねぇ・・・。 5月に京都に行って、2、3のお寺を見てきましたが、博多にもこのような立派なお寺があることを、改めて知ることができました。 灯台モトクラシーですね。(2)


2013年
6月15日
(土)
【編集部主力機の老化】

この時期の福岡の Sunset
 また暫く書きませんでした。 このサイトを作成している編集部のパソコンに、少しずつ老化現象が見え始めており、その対策などに手を焼いています。

 キーボードの一部はスンナリと仕事をしなくなったし、画面の一部にも、皺のようなもの(笑)が出てきました。 そろそろ入れ替え時かなぁ?

 現行の「編集機」は、Windows XP なので、これに慣れてしまっています。 次期「編集機」は Windows 7 がいいかなと、いろいろ探していますが、 市販の多くが Windows 8 になってしまっているので、躊躇しているところです。 財務大臣との予算折衝もあるので、まぁボチボチ進めることにしましょう。  もう暫くは、編集部の現行マシンを騙し騙し使うことになりそうです・・・。

 老化し始めた編集部主力機の映像を掲載してもつまらないので、今日はこの時期の夕焼けの映像にしました。 夕焼けはやっぱり大陸の方が美しいですね。(3)


2013年
6月16日
(日)
【自分自身の健康チェック】
 昨日は、編集部のマシンのことを書きました。 実は昨日、自分自身にとって初めての胃の内視鏡検査(胃カメラ検診)に行っていました。  4月の定期健康診断の結果、二次検診で胃カメラ検診を受けるようにとのことだったので、朝から恐る恐る行った次第です。

 最近では、胃の内視鏡の中には鼻から入れるものもあるようですが、昨日行ったところは口から入れる「トラディショナル」なスタイル。  同じところでの経験者によると、「眠っている間に終わったよ」とのことだったので、そうなればいいなぁ... と思ってました。

 胃カメラを飲む前に、いろいろと問診があります。 初めてなので、苦しくないようにお願いしますと伝え、後は言われるままに時計や眼鏡を外し、 喉の痺れ薬を含んだり、口にマウスピースを咥えて静脈注射を打たれながら、「唾が出そうになったら、そのまま吐き出していいですよ...」という話を聞いたのを最後に、いつの間にか意識は「停電」。

 気がつくと、別の部屋の簡易ベッドで横になっていました。 なんと、腕には元のとおり時計がつけてありましたよ。 どうやら期待どおり眠っている間に終わったようで、 医師から撮影した胃の中の映像を見ながら、異常がないことを解説してもらいました。 とりあえず一安心。

 最近は、同年代の皆さんとの話では、必ずと言っていいほど健康の話題が出てきます。 まぁ、それなりに歳をとったということですな。 本サイトをご愛顧戴いている皆さんも、 ご自分の健康にはどうぞご留意下さい。(4)


2013年
6月22日
(土)
【変わりつつあるラジオの世界】
 編集部がある意味「ラジオ狂」であることは、本サイトを長らくご覧の皆さまであれば、ご存知のことと思います。 最近はもっぱらFMラジオに偏ってはいるのですが、 時々はAMラジオを聞くこともあります。

 AMラジオは電波の性質上、夜になると遠くの放送を聞くことができます。 こちら福岡でも、東京(954kHz:TBSなど)や名古屋(1332kHz:東海ラジオなど)、大阪(1179kHz: MBSなど)の出力が大きいラジオ局の信号を聞くことができます。

 福岡のラジオ局は比較的出力が大きいので、夜になると、皆さんのところでも聞くことができるかもしれませんよ。 以下に福岡のAMラジオ局のデータを掲示しますので、 チャレンジされては如何でしょうか?

福岡のAMラジオ局一覧(本局のみ)
ラジオ局名コールサイン周波数[kHz]出力[kW]
NHK第1放送JOLK612100
NHK第2放送JOLB101750
RKB毎日放送JOFR127850
KBC九州朝日放送JOIF141350

  と、書いてはみたものの、今やラジオはネット環境でも手軽に聞くことができる時代になりました。 Radiko や どこでもFM などのアプリを使えば、携帯電話を含むネット環境があれば、 雑音にまみれた弱い電波ではなく、地下街であってもクリアな音質でラジオを聞くことができるという訳です。

 実は編集部でもこれにハマッてまして、東京支社時代から聞いている一部の番組を、ネット経由で定期的に聴いています。 もう、やめられませんなぁ.....。(5)


2013年
6月23日
(日)
【ネットラジオを考える】
 昨日の続きです。 編集部では、特に週末の夜はネットラジオのオンパレードで、在京のFM局のプログラムを聴いています。 時間的にリアルタイムに聴くことができない番組は、エアチェック機能を活用して平日の通勤時に聴いています。  こうなったら、もう中毒というか、病気というか・・・。

 最近聴いている番組に共通するのは、音楽が中心のものではなく、トークが中心のもの。 それも、社会で活躍されている方々をゲストに招いて、パーソナリティがいろいろな側面からインタビューするスタイルのものです。 これが結構面白いんですよ!

 とはいえ、ラジオの基本は電波で聴くことですから、ネットラジオばかりに依存するのは考えものです。 特に災害発生の時は、地元ローカルの情報を入手する必要があることと、ネット環境は他の情報(電話やメールなど)を流通させる必要があることから、ネットラジオは極力慎むべきでしょう。

 編集部では、地元の放送局は電波で、他のエリアの放送局はネットで聴くことを基本としていますが、災害発生など非常事態の時は、極力ネットをフリーにすることを心がけるようにしています。(6)


2013年
6月29日
(土)
【参議院議員選挙間近】

選挙候補者のポスターパネルが登場
 第183通常国会は、6月26日(水)に閉会しました。 いくつかの法案も廃案になりました。

 国会が終わって、次は選挙戦です。 第23回参議院議員選挙の日程が、7月4日(木)公示、7月21日(日)投票になることが決まりました。

 巷では、早くも参議院議員選挙の候補者のポスターを貼るパネルが立てられ始めています。

 最近の各地の選挙結果を見ると、自由民主党が優勢ですが、参議院議員選挙はどうなるでしょうか?  7月は、日本全国賑やかな1か月になりそうです。(7)


2013年
6月30日
(日)
【博多祇園山笠2013前夜】

市内各所で見られる飾り山の櫓
 6月も今日で終わり。 今年も半分終わりです。 5月に早々と梅雨入りしたのですが、北部九州では中途半端な雨の降り方で「梅雨のズル休み」との言葉も徘徊していました。  梅雨末期の豪雨などが無ければいいのですが...。

 さて、博多の街ではいよいよ明日(7月1日)から、博多祇園山笠の公式行事が始まります。 明日の朝から、市内各地の13か所と博多総鎮守・博多祇園山笠を奉納する博多区の櫛田神社で飾り山が公開になりますよ。

 本編集部では、今年も例年どおり博多祇園山笠の取材に挑戦する予定です。 期待せずにお待ちください(笑)。(8)