November 2002 | |||
2002年11月3日(日) | |||
こちらバンコクも尋常じゃなさそうです。 例年であれば,10月も後半になれば雨が降らなくなって,雨季が終わりを告げるのですが, どうも今年は雨季明けが遅れている模様。 11月になってもまだ雨が降っています。 さて,サーカスに行ったりSLに乗ったりといろいろ忙しい「編集部」ですが,10月の終わりには,ちょっと思い立って,なんとカンボディアに行って来ました。 どこを観光したって訳ではありませんが,日本からならよほどじゃない限り「わざわざ」行かないところですからね,人生の肥やしにでもなればと思って。 カンボディアは,概して物価が高い印象でした。 ガソリン20Lで US$25,日本並みか,日本より高いかも。 でも今回は(?), プノンペンで立ち寄った喫茶店や泊まった先のゲストハウスのおネェちゃんとユックリだべったりできて,いつもとはちょっと違う旅でした。 少しばかり心の洗濯になったようです。 | |||
2002年11月10日(日) | |||
バンコクには,世界でも指折りの大規模な日本人学校があります。 小学部+中学部で生徒数 1860人ほど。 今日はその運動会でしたので, 両親や関係者なども含めると,5000人ほどが日本人学校に「集結」したことでしょう。 こうも大規模になると何かと大変で,生徒以外の応援家族は,予め申し込んだ「特別バス」以外では学校に入ることができません。 まぁ, 一度に数千人が集結するのですから,それぞれに車やタクシーなどで来られたら,学校周辺の方は迷惑この上ないことでしょうね。 仕方ないというか,なるほどと言うか,日本では考えにくいことです。
学校の運動場は決して「広い」とはいえない感じですので,運動会自体は芋洗いの様相。 競技に参加している我が愚息を探そうものなら, それは大変な労力を要するものです。 世間のお父様,お母様方は,望遠レンズが付いた一眼レフとビデオカメラを持ち歩き, お子様のご様子を納めようと何とか努力している模様ですが,ウチの一家は,学校側が準備してくれた体育館の土間に陣取って,家族みんなでゴロゴロしていました。 いったい何しに運動会に行ったのやら・・・。 まぁ,自分ではいい「休養」になりました。 さて,我が家の近所のスタンドにおける今月のガソリン価格です。 先月と比べると,ちょっとばかり「値下がり」でした。 | |||
2002年11月20日(水) | |||
ロイカトーンは,旧暦の12月の満月の日にバナナの葉っぱなどで作った蓮の花の舟を水に浮かべることで,水に感謝し,また自分自身の不幸や災いを洗い流すと言われている伝統行事で, 日本で言えば,精霊流しのようなものでしょうか。 船には蝋燭や花火を立て,それに火をつけて川や運河に流します。 タイ語で「ロイ」は浮かべる,「カトーン(クラトーン)」は水に浮かべる灯籠を意味します。 たくさんのカトーンが水に浮かぶ姿はそれは綺麗なものです。 タイでは, 全土でこの伝統行事を催しますが,中でもスコータイのロイカトーンは格別とか。
今年は昨日(11月19日)がその満月の日でしたので,あちこちでロイカトーンの「お祭り」が催されました。 我が家でも娘が幼稚園でカトーンを作ってきたので, 近くの水たまりというか,池に行ってカトーンを流しました。 夜を彩るロイカトーン,タイの若者にとっては,一番大事な彼・彼女と過ごすのがトレンディらしく,昨夜も一喜一憂した輩があちこちに居たことでしょう。 日本で言えば, クリスマスイブのようなものですかね。 クリスマスイブは,山下達郎のズバリその名の曲が流れますが,ロイカトーンでも「ロイカトーンの唄」があります。 ロイカトーンが近づくとあちこちで聞かれますよ。 カトーンを作ってきたウチの娘どもは幼稚園で習ってきたのか,タイ語のロイカトーン・ソングを不自由な日本語よりも上手に歌いこなしていました。 あるロイカトーン・フェスティバルの会場では,スワイ(綺麗な)おねぇチャンがファッションショーをやってました。 服装の趣味は,お国柄や流行もあるでしょうから,人それぞれでしょうけど, ちょっとした目の保養にはなりました。 ロイカトーンが終わると,タイでは短いながらも「冬」に入ります。 昼間はさすがに暑さが残りますが,朝晩は涼しいというか,肌寒いくらいになることもあります。 我々日本人にとっては, これから来年の1月くらいまでが過ごしやすい時期になりますね。 そうそう,先週末に行った「スリンの象祭」のリポートを,久しぶりに「本家」にあげました。 ご高覧下さい。 | |||
2002年11月28日(木) | |||
今でも世界の一部の地域では紛争や内戦などが発生していますが,テレビや新聞などのマスメディアから知る世界は,サハラ砂漠の一粒の砂よりも小さな情報でしょう。 実際には,我々がとても想像できないような劣悪な事態が繰り広げられているはずです。 平和な日本,そしてタイに生きていられることが,如何に幸せなことか, 少しばかり身に染みました。 さて,このページのトップをご覧になって,気づいたことはありませんか? そうです,今日,カウンタをコソッと設置してみました。 |