Cambodia Report 4.4 | |||||||||||||||||||||||||
アンコール・トム −その1:南大門− | |||||||||||||||||||||||||
トム(カンボディア語で このアンコール・トムは,一辺約3km(それぞれの辺で微妙に長さが異なり,3.03〜3.09km),周囲12.2kmに亘る高さ約7.5m,幅3m程度のラテライト製の城壁と, 100m程の幅がある環濠に囲まれた都城です。 12世紀後半から13世紀初めの頃に,チャンパ(今のベトナム)軍を打ち破り,国土を回復したジャヤヴァルマン7世が築いたものと言われています。 アンコール・トムは,バイヨンを中心に東西南北に門があります。 このうち東側だけは,バイヨンの真東に位置する「死者の門 (Gate of The Dead)」と, そしてそこから500m程北に,王宮のテラスの真東に位置する「勝利の門 (Victory Gate)」の2つの門があります。 今回は,アンコールワットから1.7km程北に位置し,最も状態が良い(〜故に観光客も最も多い!〜)南大門を訪れてみました。 | |||||||||||||||||||||||||
|
また,ここはシェムリアップの街とアンコール・トムや北方の遺跡群を結ぶ道路上にもあるため,ツアーのマイクロバスやチャーターの車なども頻繁に通ります。 阿修羅像や神々の像,門の近傍を見る時などは, 通過車両に十分気をつける必要があります。 この日は朝から バンテアイ・スレイ に行ったので,南大門に到着した時は陽が高く昇っていました。 従って,城壁の内側からの写真は完全な逆光になり,鮮明に写ってないことをご容赦下さい。 では,この南大門から入城してアンコール・トムの中核に足を運ぶことにします。
|