April 2006 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月1日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は太宰府の 九州国立博物館 に出かけ,家族で「中国 美の十字路」展を見に行ってきました。 今年の年明けから開催されていたので早いうちに見に行こうと思っていたのですが, 何かと忙しかったので,今日になってしまった次第。 展示は明日までなので,この週末が最後のチャンスという訳です。 太宰府までは我が家から約1時間かかるので,9:30 の開館に合わせて 08:30 に出発。 今回の展示は,漢の時代から三国(魏,呉,蜀),晋,五胡十六国,北魏,随,そして唐の時代までの時期に, シルクロード沿線で発見された様々な文化財が並んでいました。 2003年8月に西安に行った 時に,陜西歴史博物館や西安碑林,故宮博物館でお目に掛かった懐かしい壁画や拓本などもありました。 昼前に見終わったので帰りしなに太宰府で梅が枝餅を楽しみました。 梅が枝餅も今は1つ \105 なんですね。 '96年製トンピン娘はあんこが嫌いなので,茶だけ飲んで黙って見てました。 まっすぐ帰ってきたので14:00前には帰り着き, 午後はゆっくりマッタリしています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月2日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は午前中,福岡県立美術館で開催中の「日本の書展」(九州展)に独りで行ってきました。 家族は昨日の国立博物館行きで疲れているのか,興味が無いのか,今日は誰も行動せず。 会場には,昨年11月に逝去された重鎮,村上三島氏の作品をはじめ,東西の作家による漢字,かな,調和体(漢字かな交じりの書体),そして篆刻(印)作品300点以上が並んでいました。 つい先日,3月30日に他界された金子卓義氏(2001年に亡くなられた故・金子鴎亭氏の二男)の甲骨文(今から3000年以上前の中国で,さまざまな占い用に亀の甲羅や動物の骨に刻まれた文字。 現在の漢字の最も原始的な書体と言われている)作品「游魚出水 帰燕受風」は,自由奔放な雰囲気で面白味を感じました。 昨日今日は,いつもと違って少しばかりアカデミックな週末で,満足しています。 熱が出なきゃいいけど...。 今日はミャンマー旅行記に,ヤンゴンの美しい寺院 シュウェダゴン・パゴダ〜その1〜 をアップしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月4日(火) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は画像無し。 時々は画像無しにしないと,ネタに困ってしまいます。 単なるサボリといえば,それまでですが・・・。 ここのところ,暫くの忙しさから少しばかり距離をおくことができています。 昨日も今日も,いつもより早めに帰ってきたので,家族と夕食を共にすることができました。 何だか久し振りの感じです。 少しばかり時間ができたので,ヤンゴン旅行記に シュウェダゴン・パゴダ〜その2〜 をアップしました。 ご高覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月8日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の福岡はとてもいい天気。 3月末から咲き始めた福岡の桜ですが,幸いに寒くなりすぎず,風雨に散ることもなく,この週末までシッカリ見ることができます。 今日の福岡の最高気温は,アメダスの記録によると 14時に 20.9℃を記録していました。 昨年も4月の第2土曜日 に観桜に出かけていますが, 今年もまた近くの公園に桜を見に出かけました。 桜の花の下で,家族連れを中心に多くの人達が花見を楽しんでましたよ。 世間ではそろそろ躑躅も咲き始めたようで, ことしの春の訪れは少し早い感じもしています。 今日はラオス旅行記に,書き忘れていた「ラオスの予習」のページを加えました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月9日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そういえば Burger King(バーガーキング)は,アメリカにもタイにもありましたが,日本では見かけませんねぇ。 サイトで調べたら 1996年から日本に展開したものの, 知名度不足による業績不振で 2001年3月には撤退したとのことです。 さて,編集部には 1996年に購入した ALPS の MD-4000J というスキャナプリンタがあります。 マイクロドライというインクリボンによる印刷方式は, 一部で今でも根強い人気があるようです。 タイには連れて行かなかったので,帰ってきて暫く使っていたのですが,給紙の調子が良くない。 どうしようか,もう手放そうかなぁ・・・と思案していたところ, ALPS のサイトで,この機種のメインテナンスを 2006年3月で終了することを知りました。 先日バタバタとメーカーに送付し,オーバーホールも兼ねてメインテナンスをして貰いました。 インクリボンなどの消耗品もある程度入手しましたので,これで暫くは使えそうです。 でも PSE マークが付いてないので,簡単に手放せそうにありません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月13日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今週,我が家は 3月に卒業&卒園 したドラ息子君の中学校とワガママ娘の小学校の入学式でした。 これからワガママ娘は, 4年生のトンピン娘と一緒に登校することになります。 一般的に人生最初の教科書は,小学校1年生のものですね。 覚えている方も多いのでは? 「サイタ サイタ サクラガ サイタ」とか? (古〜い!) では中学校の教科書は? 多くの方が記憶の彼方でしょうか。 編集部も,中学校の教科書なんて殆ど覚えてません。 そこで今日は, 中学校1年生の国語の教科書(光村図書版)の画像を載せてみました。 恐らく我が家のドラ息子君も,こうやって記録に残してなければ, 将来記憶の彼方にうっちゃってしまうでしょう。 トンピン娘はこの教科書を取り上げて,さっそく読み耽ってました。 でも漢字が読めるのかなぁ? 新入学生や新入社員の姿が清々しいのもこの時期。 時間が経つとだんだんヨレヨレになっていき,どこかの編集部のオヂさんみたいになるのです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月15日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近 The Stylistics の CD を入手したので,ボツボツ聞いています。 このグループは,アメリカ東海岸ペンシルベニア州・Philadelphia で 1968年に結成され, ボーカルの Russell Thompkins, Jr.のファルセット・ボイス(裏声)の甘い響きが一世を風靡しました。 'Your Everything' や 'You Make Me Feel Brand New(邦題『誓い』)'など, 日本でもお馴染みの曲を発表しています。 この CD は昨年発表されたアメリカ盤で,ナイアガラ瀑布 に近いニューヨーク州・Buffalo の Amherst Record で制作されたもので,前述の Russell Thompkins, Jr.がセレクトした作品が収められています。 今夜もスリーピング・ミュージックに流しましょうかね。 4月13日(木)の日記をアップした後,ミャンマー旅行記を更新し,シュウェダゴン・パゴダその3〜 を追加しましたので,ご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月16日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100,000 ヒットを超えました。 これもひとえに,クダらないこのサイトにおいで戴いている皆さんのお陰です。 どうも有難うございます。 この場を借りて厚く御礼申し上げます。 2002年11月28日 にカウンタを設置して以来 1235日で今日のこの日を迎えました。 この3年4か月余りの期間, 平均すると1日当たり 81アクセス。 まぁ大した数字ではありませんが,細々と「経営」しているこのサイトにとっては嬉しい限りです。 右の表をご覧戴いてお判りのとおり,最初の 10,000ヒットは牛歩の如きペースでした。 ちょうどこの頃に Yahoo にリンク登録したところ, 一時的には 飛躍的なアクセスを記録 し,編集部ではビックリしてしまいました。 その後は落ち着きましたが, ここのところは1日当たり 100ヒットを超えるお客さまにご来場戴いております。 これからも,何かに託けてタイ(+その周辺諸国)に関する話題を,努めて提供していく所存ですので,今後とも変わらぬご愛顧をお願いします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月23日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は画像無しでいきましょう。 このサイトが 100,000 ヒットを超えて1週間,お陰様でカウンタも順調に数字を重ねています。 このところまた忙しさが戻ってきたので,昨日,今日は仕事に出かけていました。 昨日にでも久し振りに日記を上げようと思っていたのですが時間が無かったですね。 さて,先週からネットラジオにはまっています。 この3〜4月の番組改編期のテレビ番組にウンザリしていたので,どこかのネットのラジオでも聞いてみるかと, パソコンのイヤフォンジャックからミニコンポの外部入力に音声を入れてみました。 ウ〜ン,なかなか良いですよ。 今のところはアメリカ・New York州の WGNY をよく聞いています。 WGNY とはラジオ局のコールサインで,アメリカのラジオ局は,日本と違ってそのコールサインが局名を表すことが一般的です。 コールサインとは放送局に割り当てられた呼出符号で, 日本の場合例えば,NHK の東京局 (594kHz) は JOAK,名古屋の CBC中部日本放送 (1053kHz) であれば JOAR,そして TOKYO-FM (80.0MHz) は JOAU-FM となります。 アメリカでも日本でもラジオ局の場合はアルファベットで3〜4文字で構成されていることが一般的(最近の日本のコミュニティFM局のコールサインは少し複雑なようですが)です。 アメリカのラジオ局の場合は最初の1文字がWまたはKから始まるのですが,概ねミシシッピ川を挟んで東側がW,西側がKから始まるコールサインが割り当てられています。 日本の場合は,多くのラジオ局がJOから始まる4文字です。 この局:WGNY は Manhattan から北に 200km ほどのハドソン川沿いの Newburgh にあるラジオ局で,80〜90年代の洋楽をかけてくれます。 Newburgh は,アメリカにいた頃に何度か通過した街です。 音楽の合間の天気予報や催しのアナウンスに,懐かしさを感じますね。 今や,茶の間で世界中のラジオ局をネットを通して聞ける時代になりました。 放送と通信の融合というか,境界がなくなりつつあるのかもしれませんね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月29日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は「みどりの日」。 しかしこの「みどりの日」は,国民の祝日に関する法律(祝日法)が昨年5月に改正されたことから,来年以降は 5月4日に引っ越しし,4月29日は「昭和の日」になります。 この改正された祝日法によると,2008年以降の9月に新たな国民の祝日が出現するようです。 まぁ,楽しみは先に取っておきましょう。 毎年書いているのですが,この時期のタイは果物が美味しい季節です。 今日はライチ(タイ語では「リンチー」)の映像です。 日本では中華料理などのデザートに冷凍モノが出されることがありますが, タイではこれが生で食べられます。 これが美味しいこと! 実が赤いほど美味しかったなぁ。 バンコクにいた時,この時期にはタイの仕事仲間や知人からイヤというほど戴きました。 懐かしい想い出です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年4月30日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久し振りのタイ料理,今日のメニューは:ヤムウンセン(ちょっと辛い春雨サラダ),カオニャオ(餅米)付きガイヤーン(焼いた鶏肉),ソムタム(甘辛酸っぱいパパイヤ・サラダ),そしてトムヤンクンにカオスワイ(白ご飯)などなど, ベーシックなタイ料理。 いやぁ〜,久し振りのタイの味。 日本のタイレストランなので,味は日本人向けにアレンジされているものもあり,バンコクで食べ慣れてたものと微妙な違いはあれど,基本の味は「コレ!」。 子供達も普通(といっても,日本人向けの「普通」)の辛さに物足りなさを感じつつも,懐かしい味に舌鼓を打ってましたよ。 この料理に合うのは,アサヒでもキリンでも,サントリーでもサッポロでもなく,やっぱ タイのビール ですね。 ビヤシン(タイではシンハ・ビールのことを「ビヤシン」と呼んでいます)も久し振りに喉を通り,タイの味を引き立ててくれました。 明日から5月,春から夏へ季節の移り変わりの時期です。 今年の暦はどのように過ごしますか? |